妊娠期
【助産師執筆】常位胎盤早期剥離ってなに?新着!!

 皆さんは、「常位胎盤早期剥離(じょういたいばんそうきはくり)」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。  頻度としてはそう多くはありませんが、 常位胎盤早期剥離は、「正常位置で子宮体部に付着している胎盤が、妊娠中または […]

続きを読む
妊娠期
【助産師執筆】妊娠貧血ってなに?

 妊娠して既に妊婦健診で貧血と言われた方、以前より疲れやすい、ふらつきがみられる方はいませんか?  これまで、貧血と言われたことのない方でも、妊娠して初めて貧血と言われたり、貧血症状が出現したりする方もいらっしゃいます。 […]

続きを読む
妊娠期
【助産師執筆】産前産後のうつを予防するためには?

 現代はストレス社会と呼ばれ、多くの役割や期待を求められ苦しくなることも多いでしょう。  特に女性は妊娠・出産に伴い女性ホルモンがこれまでとは正反対の身体の状態を維持するため、その量と種類が大きく変化する時期を経験し、産 […]

続きを読む
妊娠期
【助産師執筆】つわりの時って、どのように過ごしたらいいの?

 妊娠が分かり喜びも束の間、つわりが始まり辛い日々を送っている妊婦さんも多いのではないでしょうか。 つわりの辛さは旦那さんや家族にはなかなか分かってもらえないものです。また、職場で、まだ妊娠を報告していない方は、つわりに […]

続きを読む
妊娠前
【助産師執筆】妊活には身体活動(運動)が有効って本当?

「いつかは赤ちゃんが欲しい。」多くの方が一度は思ったことがあるのではないでしょうか。 最近では「◯◯活」というワードがブームとなり、「妊活」も聞きなれた言葉となってきました。それに加えて、不妊治療も一般的に耳にするように […]

続きを読む
妊娠期
【助産師執筆】コロナが妊婦さんの身体活動に与える影響とは?

 新型コロナウイルス感染症が世界中で蔓延し、感染対策として、お家時間を過ごす妊婦さんも増えたのではないでしょうか。  それによって、屋外で活動する時間が減り、座っている時間が増えたことで、健康に関連したQOL(生活の質) […]

続きを読む
妊娠期
【助産師執筆】Mets(メッツ)ってなに?

 皆さん、「Mets(メッツ)」という言葉を耳にしたことはありますでしょうか。身体を動かすことが注目され、何となく聞いたことがあるかもしれないという方もおられるのでないでしょうか。ここでは、身体を動かす際に、どのくらいの […]

続きを読む
妊娠期
【助産師執筆】妊娠中に体重が増えすぎたら、どうすればいい?

 妊娠中に適切に体重を増やすということは、お母さんにとっても、赤ちゃんにとっても大切なことです。しかし、つわりがおさまったり、産休に入ったりといったタイミングで、ついつい体重が増えすぎてしまったという方もおられるのではな […]

続きを読む
妊娠期
【助産師執筆】妊娠中の適切な体重増加は?

 妊娠により、新たな家族が増える喜びとともに、自分の身体が変わっていく、体重がどんどん増えてしまうなど体型についての不安を抱える方も多いのではないでしょうか。  妊婦健診で、医師や助産師から、体重が増えすぎているから注意 […]

続きを読む
妊娠期
【助産師執筆】妊娠期の運動で注意することは?

 妊娠中に身体を動かすことは、様々な妊娠合併症の予防となったり、ストレスや不安を軽減させたりするなど、妊婦さんにとって多くのメリットがあります。しかし、正しく活動しないと、母子ともに危険となる可能性があるので、活動する際 […]

続きを読む